ニキビに良くない生活習慣と改善方法についてです。
よく仕事で疲れたときや寝不足のときなどに
ニキビができてることありますよね。
ニキビは、医学的には
『尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)』と呼ばれます。
ニキビの原因は皮脂とアクネ菌などの
細菌だといわれています。
皮脂は、皮膚で分泌される脂肪分のことで、
この脂肪分は人間の皮膚が正常に
機能するために必要なものです。
しかし、皮脂が多いと、これが
毛穴につまってふさいでしまいます。
この皮脂に細菌が繁殖した状態がニキビです。
ただ、若い人のニキビは皮脂分泌が多くてできますが、
大人のニキビは新陳代謝が悪くなった
(ターンオーバーの遅れ)ため
毛穴が詰まってできるのが特徴です。
このため、偏食やホルモンバランスの乱れ・
睡眠不足・不規則な生活・便秘・
刺激の強い化粧品・洗顔回数の多さや
誤った洗顔方法・ストレスなどが
ニキビに強く影響しているのです。
すぐに全部を変えることは
難しいかもしれませんが、
適度な運動をするようにしたり、
ストレスや疲れはその日のうちに解消する。
バランスのとれた食事を心掛ける。
夜更かしせずにちょっとでも
早めに寝るようにする。
洗顔方法を見直し、回数も朝晩の2回までにする
といったように、間違ったことを
少しずつ見直していくようにすると
自然にニキビもできにくくなってきます。
そのうちニキビが無くなるだけではなく
お肌全体がイキイキと健康になれば、
お肌を綺麗にすることもできますので
諦めずに取り組むようにしてみてください。
★なお、ニキビのスキンケアには
無添加のスキンケア商品を使うのも大事です。
思春期ニキビでも大人ニキビでも
どんなニキビにも効果があるのが
100%無添加で自然素材のみで
出来ている『みんなの肌潤糖【クリア】』です。
保水型で潤いながらニキビ改善です。
レビュー記事→みんなの肌潤糖クリアでニキビがきれいになった!
★新たなニキビを出来にくくしたり
すでに出来てしまったニキビ跡の改善には
無添加のニキビ痕専用のリプロスキンが一番良いです。
黒ずみや赤みや凹凸を美白しながら改善できます。
体験記事→リプロスキンでニキビ跡が薄くなる?
*毛穴の広がりや黒ずみも改善できたのも良かったです。