ニキビといえば、夏にオイリー肌の方が出来やすいイメージではないでしょうか。
しかし、冬でもニキビがポツっと出来ることがあるんですよ。
これはいわゆる大人ニキビです。乾燥が原因でできるニキビなのです。
今日は、冬に出来るニキビについて詳しく解説し、ニキビケアのコツをご紹介します。
■大人ニキビは乾燥が原因?
夏は皮脂の分泌量が増えるので、毛穴が皮脂に詰まりやすくニキビが出来やすくなります。
一方、冬は外気温が下がり、肌が乾燥してきます。
そうすると、乾燥によって角質がはがれやすくなり、はがれた角質が毛穴を塞いでしまいます。
また、肌は、乾燥しているとそれを補おうとして皮脂を分泌して対処します。
すると、毛穴が塞がっているのに皮脂が分泌されてしまうので、皮脂や老廃物が毛穴からうまく排出できなくなり、ニキビができてしまうのです。
■冬のニキビケアのコツは?
では、冬のニキビケアはどうすれば良いのでしょうか。
次の3つのコツをご紹介します。
•クレンジングと保湿!
やはりニキビケアの王道は清潔、そして乾燥対策の保湿です。
こすらずに優しく丁寧にクレンジング&洗顔しメイクの洗い残しなどがないようにしっかりすすぎましょう。
冬ニキビの洗顔にもニキビ専用石鹸のNonAが保湿しながらニキビケアできるのでおすすめです。
洗顔後は、化粧水で水分を補給したら、その水分を閉じ込めるために乳液や美容液で蓋をするのも忘れないようにしましょう。
•お湯に注意!
クレンジングや洗顔は冬でも水でするようにしましょう。
寒くなってくるとお湯で洗顔する方もおられるのではないでしょうか?
お湯は皮脂を奪って乾燥を進ませますので、必ず水を使うようにしましょう。
同じ理由で、入浴も、乾燥が気になる方やアトピーの方は長風呂厳禁です。
皮脂がお風呂のお湯に溶け出してしまいますよ。
•ツボ押し!
最後にツボ押しです。
乾燥やニキビ予防に効果のあるツボでおすすめなのは迎香(げいこう)です。
小鼻の横にあり、笑った時に溝が出来る部分です。
中指で下から上にちょっとぴりっとした痛みを感じる程度の強さで押しましょう。
このツボは鼻づまりにも効果があるんですよ。
息をはきながらゆっくり押してみてくださいね。
ニキビが気になりだしたら1週間程度は続けてみましょう。
★なお、ニキビのスキンケアには無添加のスキンケア商品を使うのも大事です。
冬ニキビでも夏ニキビでも思春期ニキビでも大人ニキビでもどんなニキビにも効果があるのが100%無添加で自然素材のみで出来ている『みんなの肌潤糖【クリア】』です。
保水型で潤いながらニキビ改善です。
レビュー記事→みんなの肌潤糖クリアでニキビがきれいになった!
★すでに出来てしまったニキビ跡の改善には
無添加のニキビ痕専用のリプロスキンが一番良いです。
体験記事→リプロスキンでニキビ跡が薄くなる?
黒ずみや赤みや凹凸を美白しながら改善できます。
毛穴の広がりや毛穴の黒ずみも改善できたのも良かったです。
保湿効果もあるので冬でも潤います。
冬のニキビケアのコツ
- 更新日:
- 公開日: