性行為以外でも感染してしまう性病についてです。
性病というと、
性行為をして感染するもの=性行為
をしていなければ感染することはない
と考えがちですが、実は性病の中には
性行為以外でも感染するものがたくさんあります。
性行為以外で感染する性病には、
原虫が原因となる膣トリコモナスや
「毛ジラミ」などがあります。
これらは、トイレや下着、タオルなど
からの感染が考えられます。
トリコモナス」の症状は悪臭を伴う
泡立ったおりものが出たり、性器のかゆみや痛みです。
しかし、症状の出ない人が全体の
およそ40%にものぼるほど、
自覚症状の少ない性病でもあります。
毛ジラミ」は性器(外陰部)に激しいかゆみがでます。
1mm程の小さな毛ジラミが陰毛に
くっつくのですが毛ジラミは茶色の
粉となり排泄される糞便が下着に
付着するので、下着にこのような
ものが見つかった場合は陰毛を調べて下さい。
陰毛を剃ってケジラミが住めない
ようにキレイにすると改善します。
そして性病には自分の身体の中で
自然発生してしまうというケースもあります。
カンジダ症がこれに当たるのですが
このカンジダ症とは人の身体の中に
もともと住んでいるカンジダ属の
真菌が原因で発症します。
身体の免疫力が低下したときに
カンジダ菌の働きを抑えることが
出来なくなって発症してしまうようです。
性器のかゆみや白いヨーグルトの
ようなおりものが出ていたら
カンジタの可能性がでてきます。
これらが性行為以外でも
感染してしまう性病と言えます。
ただ一般的には性行為で感染すると
言われている性病も、口の粘膜や
皮膚の傷口から感染する可能性があるのです。
ちなみに、性行為などで感染すると
言われている性病には
「性器ヘルペス」や「クラジミア」、
「淋病」「尖圭(せんけい)コンジローマ」
「梅毒(ばいどく)」「HIV(エイズ)」などがあります。
性器ヘルペスは性器のまわりに
発疹や水泡がでて痛みやかゆみが出ます。
クラミジアはおりものが
多くなったり下腹部の痛みや
発熱などの症状が出ますが、
症状がでない人もいます。
膣内まで菌が入ると子宮内膜症などの
原因になりやすいので、万が一
パートナーがクラジミアに
感染していたというようなことが
あれば症状がなくても検査してもらいましょう。
淋病は、男性は排尿時に痛みがひどい
のですが、女性は症状が軽く膣炎と
間違われることもあります。
イボが性器にできて増えてくると
かゆみが出たりおりものが
増えるのですが、まれに口の中にもできます。
梅毒(ばいどく)
梅毒トレポネーマで発症する性病で
症状は股のリンパ節が腫れたり、
発熱や関節の痛みが出たりします。
HIV(エイズ)
後天性免疫不全症候群と言い
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)で感染します。
感染後、エイズが発症するまでは
5〜10年以上になり、発症すると
免疫力が低下するので様々な病気に
感染しやすくなってしまいます。
性病はとても感染力が強いため、
パートナーや家族の誰かが
こうした性病にかかった、と
分かったら早めに治療を
受けてもらってください。
そして、少し不安だけど
病院に行く前に自宅で陰性か陽性か
確かめたいという場合は、匿名で
性病検査をするキットがある
ことを
知っておくと慌てずに確かめられます。
中身がわからないように郵送して
くれるので人気なのがこちらです。
性感染症検査セット

性病だから性行為さえ行わなければ
いいというわけではなく気をつけて
おくべきことがあるということを
理解して自分のカラダを性病から守ってください。