毛穴ケアというと、毛穴の黒ずみを
綺麗にしたいという方と、
毛穴が開いて目立っているので
なんとかしたいという方の
2パターンに分かれますよね。
今回は、毛穴の開きケアと
毛穴の黒ずみケアは違うのか、
どういうケアが良いのかをご紹介します。
目次
毛穴の開きの原因は?
毛穴の開きの原因は主に3つです。
•遺伝
•たるみ
•毛穴詰まり
この3つの原因によって
毛穴が開きます。
遺伝は、そもそも毛穴のサイズが大きい
ということです。
たるみは、肌が老化や重力に負けて
たるみ、その影響で毛穴も
重力に負けて下方向に開いてくるということです。
毛穴詰まりは、汚れや皮脂が
毛穴に詰まり、老廃物が毛穴から
うまく排出されずにいると行き場を
なくしてしまい毛穴にとどまるので、
毛穴が徐々に開いてしまうのです。
毛穴の黒ずみの原因は?
毛穴の黒ずみの原因は、皮脂の酸化、
メイクや顔の汚れが落ちきって
いないことが原因です。
毛穴の黒ずみは、はじめから
黒いわけではありません。
はじめは白くにょろっとした角栓が
毛穴から出てきます。
角栓は皮脂や汚れが毛穴に詰まり出したサインです。
角栓が紫外線などによって酸化される
ことで毛穴が黒ずんでくるわけです。
それぞれのケアは違うの?
では、それぞれどんなケアをすれば
良いのでしょうか。
ケア方法に違いはあるのでしょうか。
実は、基本的なケア方法は同じなのです。
基本は洗顔と保湿です。
毛穴の開きのケアは、
毛穴に老廃物を詰まらせないように
丁寧に洗顔し、たるみや乾燥に
負けないようにしっかり
保湿することなのです。
遺伝の場合は、毛穴サイズを小さく
するのはなかなか難しいので、
毛穴が目立たないようにケアする
のがコツです。
肌のキメを整えると毛穴が隠れやすく
なりますので、十分な保湿や洗顔で
キメを整えましょう。
特に向いている洗顔石けんが
くすみを消してキメを整えてくれる
二十年ほいっぷです。
口コミ→くすみ専用の洗顔石けんの二十年ほいっぷの体験
保湿しながらくすみを落として
毛穴の開きを目立たなくしてくれます。
毛穴の黒ずみケアも、
洗顔をきっちりすることです。
メイクはクレンジングでしっかり
落とし、洗顔はヘアムースくらいに
泡立てた洗顔料で優しく丁寧に洗うことです。
黒ずみをゴシゴシ手でこすって
落とそうとするのは肌に余計な
負担をかけるので厳禁です。
どちらの場合も
洗顔後は綺麗になった毛穴をしっかり
引き締めるために化粧水で保湿しましょう。
毛穴ケアにも向く化粧水がリプロスキンです。
→リプロスキンが毛穴ケアもできる理由は?
このように毛穴ケアの基本は洗顔と保湿です。
毛穴の開きはどちらかというと保湿メイン、
黒ずみは洗顔に重きを置いてケアすると良いですね。