
毛穴の黒ずみや毛穴の開きは、
気になリ出すと、なんとかしたくなりますよね。
毛穴ケアのコツと注意点をまとめました。
目次
毛穴ケアで絶対にやってはいけないこととは?
毛穴ケアで絶対にやってはいけない
注意すべきことは、
1ゴシゴシこする
気になる黒ずみ部分をゴシゴシ
こすったり、洗顔時にゴシゴシ洗顔
するのは避けましょう。
肌を傷めるだけでなく毛穴の奥にまで
汚れが入り込んでしまって
余計にとれなくなることがあります。
2爪や指で角栓や黒ずみを押し出す
小鼻の白くにょろっとした角栓や
黒ずみは、爪や指で押し出して
しまいたくなりますよね。
しかし、これも間違った方法です。
爪でこすることで皮膚を傷つけて
しまいますし、無理やり爪や指を
入れるので毛穴を大きく広げてしまいます。
3毛穴パックを頻繁に使用する
一昔前は毛穴パックが流行しましたが
この毛穴パックも頻繁にやってはいけないことです。
毛穴パックは、はがす時に痛みを伴います。
一時的に毛穴は綺麗になりますが、
やはり肌を傷つけていることになります。
しかもパック後のケアを怠ると、
毛穴を大きくしてしまいます。
どうしても使用したい場合の
頻度の目安は月1回までにとどめましょう。
毛穴の黒ずみポツポツのケアのコツは?
では、毛穴の黒ずみが気になる時の
ケアはどうしたら良いのでしょうか。
基本は、洗顔です。
黒ずみが出来るということは皮脂、
汚れやメイクの残りが原因のことがほとんどです。
それが酸化して黒くなっているのです。
ですからクレンジングと洗顔を毎日
欠かさず丁寧に行うという基本的な
ケアが結局黒ずみ解消の近道となります。
毛穴を引き締めるために必要な保湿を
化粧水で補うことも忘れずにしましょう。
毛穴を引き締めて黒ずみも改善する
化粧水で効果が高くて良かったのが
リプロスキンです。
体験→リプロスキンでニキビ跡も消えて赤ちゃん肌になった体験
毛穴の開きが気になる時のケアのコツは?
次に毛穴の開きが気になる時は
どんなケアが良いのでしょうか?
こちらも基本は
洗顔と保湿になります。
毛穴の開きの原因は、
•元々、毛穴が大きいという遺伝因子
•乾燥が原因でキメが乱れて毛穴が目立つ
•老化によるたるみ
の3つです。
遺伝的な要因で毛穴サイズが元々
大きい方も、基本的なケアで
毛穴が目立ちにくくはなりますので
根気強くケアを続けましょう。
ケアのコツは至ってシンプルです。
肌に優しい洗顔と化粧水での引き締め
保湿成分たっぷりのクリームや乳液で
補った水分を逃がさないように
蓋をするという方法です。
*2016・10・29追記:
毛穴の開きを目立たなくして
くすみを消して明るい肌にする洗顔で最近実際に使って効果を実感中なのが沖縄のくちゃを使った白石鹸のいるじゅらさです。
口コミ→沖縄の白石鹸「いるじゅらさ」の口コミと美白ケアは本当?