髪の生え際付近のニキビを治したい時についてです。
おでこの生え際や髪の毛の根元近くに
ニキビができてしまうことがあります。
これは、洗顔の際に泡がきちんと流しきれておらず、
汚れや雑菌が毛穴に入りこんでしまったものでしょう。
洗顔のときは、とにかくすすぎが重要です。
時間をかけて優しく丁寧に洗い流して、
泡が残りがちな生え際付近も十分にすすいでください。
このとき使用する石鹸や洗顔料もポイントです。
合成界面活性剤が入っていると、
肌荒れの原因になります。
ニキビにも大敵ですので、
無添加のもので洗うようにしましょう。
★例えばニキビ予防や毛穴の汚れを改善することで
評価が高い無添加の石けんは
長寿の里のよか石けんです。
→桜島の火山灰から生まれた【つかってみんしゃいよか石けん】
角栓の白いぷつぷつも改善すると人気です。
泡立ちも良いです。
口コミ→長寿の里のよか石けんで角栓やニキビや毛穴の黒ずみ改善
シャンプー・トリートメントなども
無添加のものにすれば、頭皮や髪の健康にも良いですよ。
また、ニキビの原因にはホルモンバランスの
崩れなども影響します。
日ごろからストレスが溜まらないように気をつけ、
たまには思い切り好きなことをして
リラックスできるといいですね。
そしてくれぐれもニキビに触ってしまわないよう
注意が必要です。
髪の毛が引っ張られるなどの刺激によって
髪の付け根も弱りますので、
刺激を与えないように気をつけてください。
最後に食事についてですが、
ニキビは食生活と密接に関係しています。
よく知られているとおり、油っこいものは
ニキビに良くありません。
揚げ物、スナック菓子、インスタントラーメン、
クリームたっぷりのスイーツ、などは
ニキビが出来たり悪化させる原因となります。
油脂や砂糖が多く入った食品は極力少なくしていきましょう。
普段から果物や野菜メインのバランス良い食事を
規則正しく取ることが大切です。
食べ過ぎたり、夜遅くに食べたりすると
ニキビはなかなか治りませんので、気をつけましょう。
★すでに出来てしまったニキビ跡の改善や
ニキビ予防にも美白や保湿には
無添加のニキビ痕専用のリプロスキンが一番良いです。
新たなニキビも出来ないのも良かったです。
黒ずみや赤みや凹凸を美白しながら改善できます。
体験記事→リプロスキンでニキビ跡が薄くなる?
*毛穴の広がりや黒ずみも改善できたのも嬉しかったですよ。