20代女性の薄毛対策のコツは?将来禿げずにすむ栄養素を徹底チェック!


明日香明日香

20代女性の薄毛対策のコツは何かな?

20代の友人と一緒に将来禿げずにすむ方法や栄養素を徹底チェックしました。

髪の毛の育毛に必要な栄養素ってたくさんありますね。

薄毛の悩み解決のためにも、髪の毛にとってNGな成分や食べ物も一緒に詳しく調べてみました。
話は、遡ります。

目次

28歳女性:薄毛で悶々と悩み中と相談

友人(28歳女性)から、全体的に髪の量が減ってきたので悩み中と相談されました。

薄毛になるかもしれない・・・と最近不安に思うそうです。

彼女のおばあさんもお母さんも、かなりの薄毛とのこと。

遺伝的要素って、大きいかもしれない。

でも、今から薄毛対策すれば、間に合うかもと友人を励ました私です。

そして悩みを聞きながら、そういえば私の髪も減ってきたかも・・

シャワーを浴びたあと、排水溝に抜け毛が多くなった気がします。

髪の毛が多すぎて悩むくらいだった20代に比べて今では、髪留めも不要なくらい。

これは、本気で育毛対策しようと決意しました。

禿げるのは絶対嫌だ

このままだと近い将来、お互いにきっとハゲる。

禿げるのは絶対嫌だ。

かっこ悪すぎる。

カツラの準備も必要かしらと深刻に思い悩んでいます。

美容院を変えた方がいいかも?

カラーリングやパーマもやめるべきかな?

育毛シャンプーも考えた方がいいかも?

何か良い食べ物(サプリもあれば)やマッサージ方法はないのか?調べてみました。

薄毛対策で髪の毛対策

早速、シャンプーは、オーガニックでノンシリコンに変えました。

美容院も、もっと安心なところに変えます。

髪型も薄毛になりにくいショートに変更します。

髪の毛に悪い食べ物で薄毛も悪化!

それから、栄養面も大事みたいなので、体の内側から育毛に良い食べ物も食べようとリストアップしてみたら・・

するといつもの食事がダメダメなことに気づきましたよ。

ポテトチップスが大好きでしたが、やめようと思います。

理由は、ポテトチップスなどのジャンクフードのトランス脂肪酸をたくさん摂ると、抜け毛になりやすく禿げる可能性も高くなると知ったからです。

髪の毛の健康には、バランスが良い食事が必須ですし、つまり良質な脂肪酸が必要なのです。

髪の毛にとって悪い成分とは?

*トランス脂肪酸って何?そう思った人のために、調べました。

トランス脂肪酸は、構造中にトランス型の二重結合を持つ不飽和脂肪のことです。

水素を付加して硬化した部分硬化油を製造する過程で多く生成されるそうです。

トランス脂肪酸は、そんな硬化油のショートニング、マーガリン、ファットスプレッドに多く含まれます。

他にも特定の油の高温調理やマイクロ波加熱(電子レンジ)によっても多く発生することがあるそうです。

例えば、ポテトチップス、惣菜の揚げ物などに含まれています。

引用元:wikipediaトランス脂肪酸
【著作権上の問題により、意味を変えず書き直しさせて頂いています】

トランス脂肪酸をとりすぎると、血行不良になりやすいので健康にも悪いですが、髪の毛にもよくないんです。

他で育毛によくないのは、食品添加物でよく見かける「リン酸塩」です。

「リン酸塩」についても調べましたよ。

「リン酸塩は、ハムやソーセージの結着剤やプロセスチーズの乳化剤、pH調整剤、酸味料、製造用剤などに使われています。

加工食品の食感や見た目、味を向上させるはたらきがあります。

リン酸塩といっても20種類以上あり、国によって安全性が確認されたものだけが食品添加物として使用できるとして、食品衛生法で定められています。

加工食品の取りすぎはリンの過剰摂取につながります。

リンは、カルシウムの吸収を阻害するなどの健康に影響があるので注意しないといけません。

リンは、普段の食事から十分に補給できす成分です。

だから問題になるは、リン酸塩からのリンの過剰摂取です。

引用元:http://www.foocom.net/column/cons_load/16487/
【著作権上の問題により、意味を変えず書き直しさせて頂いています】

リンの摂取量が増えると、亜鉛の吸収を邪魔しますので、育毛にもよくないのです。

健康にも悪いので、加工食品は、極力食べないように注意したいですね。

同じく甘いお菓子も減らす必要がありそうです。

精製された砂糖をたくさん使うお菓子を食べ過ぎると、ダイエットに悪いだけでなく髪の毛にも悪影響なことが判明しました。

もしかしたら、髪の毛が元気ないのは、良くない成分をとりすぎているからかも?

髪の毛にとって食べすぎ注意な食べ物リスト

上記の悪い成分から適度には食べてもいいけど、食べすぎないほうが良い食品リストです。

マーガリン、バター、マヨネーズ
ショートニングやマーガリンやアルミニウム入り膨張剤のパン類
ショートニングやマーガリン入りやアルミニウム入り膨張剤のお菓子
白砂糖たっぷりにお菓子やケーキ
インスタント食品(ラーメンなど)
ファーストフードのフライドポテトやハンバーガーなど
お酒類
牛肉、羊、豚肉
などです。

お肉は、良質なタンパク質なので適量は必須ですが、たくさんとると消化にも悪く、血液の巡りも悪くするので髪の毛の育成にNGです。

お酒類(アルコール)は、髪に必須の成分の亜鉛で分解されます。
ですからお酒を飲みすぎると髪の毛への栄養が不足しがちです。
飲みすぎ注意なのです。

髪の毛が元気になる食べ物や成分

髪の毛に悪い食べ物や成分を見ていたら、落ち込んできましたよ。

好きなものも多く、がっくりです。

気を持ち直して、育毛にも良い食品や栄養成分を見ていきます。

髪に良い栄養成分

アーモンド

1:髪に大切なのは良質なタンパク質です。

髪を作っているのは「ケラチン」と呼ばれています。

含まれるアミノ酸は、「シスチン」「グルタミン酸」「グリシン」です。

特に「シスチン」が大事と言われています。

大豆、オートミール、赤身魚や牛肉などに「シスチン」は含まれています。

2:ビタミンA、B、C、Eなども育毛に必須です。

ビタミンAは、血液の循環を促しますから髪の毛に良いのです。
緑黄色野菜の人参、ブロッコリー、かぼちゃ、ほうれん草、ニラなど
卵、レバーにも多く含まれます。

ビタミンBは、頭皮の新陳代謝を活性化してくれます。

特にB6がアミノ酸の代謝アップに必須ですよ。
ビタミンB6は、鯖やイワシ、アジなどの魚に多く含まれます。
他にも大豆製品(豆腐や納豆、豆乳)バナナ、チーズなどにも含まれますよ。

ビタミンEは、血液の巡りを促してくれます。
アーモンドなどナッツ類に多いです。
アーモンドは、亜鉛も含みますよ。
アボカドにも含まれますよ。
他では玄米にも含まれています。

3:亜鉛は、髪の毛が抜けやすいのを抑制してくれます。

先ほども書きましたがアーモンド、牡蠣など貝類、卵黄、牛赤身、うなぎなどに含まれています。

4:ヨードも髪の毛が抜けやすいのを防いでくれますよ。

わかめや海苔などの海藻類に多いです。貝類にも含まれています。

髪に良い成分は、健康にも良さそうなものが多いですね。

スーパーなどで見かけたら買って料理したいですね。

手軽なのは、アーモンドなどナッツでしょうか。
塩や油など無添加の素焼きアーモンドを食べるといいですよ。

明日香明日香

とはいえ、食べ過ぎもよくないですね。
ニキビができやすくなります。
アーモンドは1日10粒くらいがいいかなと個人的には思っています。

私は主婦なので家族のために料理していますから、食材を少し意識すればいいかもと思いました。

しかしいろんな食材にお金がかかりそうなのも気になるところです。

彼女の場合は毎日フルに働いているので、食材をすべて揃える元気もでないとぼやきます。

この髪の毛の栄養部分で、二人ともつまづいてしまいました。

そこで思ったのが、今調べたような成分が含まれる育毛に良いサプリを飲むといいかもということです。

育毛サプリを比較してマイナチュレサプリを選んだ!

育毛サプリで検索してみたら、いろいろ出てきます。

イクオスサプリEX

チャップアップ(CHAPUP)サプリ

このふたつは男女共に使えます。

夫婦で飲む人も多いみたいですね。

女性専用がいいかなとさらに調べます。

Growth Project. BOSTON レディース

【iqumore ~イクモア~ 】

マイナチュレサプリ

女性用もいろいろでてきました。

それぞれに魅力的ではありますが、比べて一番心にヒットしたのが、マイナチュレサプリです。
参照元:マイナチュレサプリ公式サイト

マイナチュレサプリは、女性専用のオールインワンサプリで、育毛に良いだけでなく美容にも良いらしい。

マイナチュレサプリの全成分(原材料)

なぜ、いいのか成分などをマイナチュレサプリ公式サイトで調べてみましたよ。

マイナチュレサプリ全成分(原材料)
ビール酵母…52.27|ミレットエキス粉末…26.67|デキストリン…20.68|亜鉛含有酵母…13.34|ツバキ種子抽出物…13.34|コラーゲンペプチド(ゼラチン)…13.34|ケラチン加水分解物…13.34|植物醗酵エキス(よもぎ、ウコン、どくだみ、キダチアロエ、高麗人参、ショウブ葉、オトギリ草、クマザサ、タンポポの根、霊芝、アマチャヅル、トチュウの葉、オオバコ、甘草、松葉、南天の葉、アマドコロ、ツユ草、ツルナ、マカ、トンカットアリ、ハブ草、ハト麦、スギナ、ビワ葉、羅漢果、クコの実、レンセンソウ、桃の葉、イチョウ葉、ニンドウ、イチジクの葉、ベニバナ、エゾウコギ、エンメイ草、モロヘイヤ、セッコツボク、アカメガシワ、クコの葉、柿の葉、カミツレ、カリン、紫蘇葉、桑の葉、メグスリの木、田七人参、キキョウの根、ナツメ、マタタビ、エビス草の種子、紅参、アガリクス、ルイボス、アムラの実、アザミ根、サラシア、キャッツクロV-、梅、金柑、イチジク、ミカン、パイナップル、リンゴ、グレープ、メロン、レモン、グレープフルーツ、杏、トウガラシ、生姜、椎茸、人参、玉ねぎ、パセリ、キャベツ、ごぼう、もやし、にんにく、昆布、ふのり、大豆、コリアンダー、ピーマン、山芋、ほうれん草、いんげん豆、百合の根、黒豆、アスパラガス、にら、せり、れんこん、きくらげ、マンゴー、レイシ、パパイヤ、梨、バナナ、ビワ、グァバ、スターフルーツ、レンブ、パッションフルーツ、リュウガン、スイカズラ、ハイビスカス、こうぞりな、やまたばこ、抹茶)…13.34|酵母(ビオチン含有)…6.67|クロム含有酵母…6.67|セレン含有酵母…6.67|粉末油脂…5.6|銅含有酵母…4|黒梅エキス末…6.67|ヒアルロン酸ナトリウム(微生物由来)…1.34|ヒハツ抽出物…13.34|プルラン…53.42|シスチン…40|タウリン(抽出物)…13.34|メチオニン…13.34|V.C…13.34|V.B12…1.33|貝カルシウム…1.3|V.B6…0.67|フラボノイド色素…0.44|葉酸…0.08|
※原材料の一部に大豆、バナナ、山芋、りんごを含む
※配合量(mg/1粒あたり)

参照元:マイナチュレサプリ公式サイト

これはすごいです。

髪の毛だけでなく肌荒れも気になっているのでちょうど良さそうです。

さすがオールインワンサプリと言われるだけありますね。

思えば、栄養不足(偏り?)で髪の薄く、肌も荒れている可能性もありますね。

イライラするのも、栄養バランスが悪いからかも・・

もしかすると、薄毛の悩みだけでなく、今の私たちの悩みが全て解決するのがマイナチュレサプリの可能性アリ!とウキウキしました。

マイナチュレサプリの値段は?最安値はどこ?

マイナチュレサプリが良いとわかったのは、いいのですが、気になるのは、値段です

コンビニとかで買うサプリに比べてお高い気がします。

そもそも近くのドラッグストア(薬局)には

楽天、アマゾン、ヤフーショッピングと公式サイトなどで、マイナチュレサプリの価格を比較してみましたよ。

楽天がクーポンを使えば90粒で6477円(税込)です。

アマゾンでは、90粒で7902円(税込)でした。

ヤフーショッピングでは、90粒で7152円(税込)+送料750円です。

どこも似たような値段で高いですね^^;

マイナチュレサプリ公式サイトで値段をチェックしてみました。

すると、マイナチュレサプリ公式サイトの定期コースが一番安くなることに気づきました。

返金保証制度もあるのも、安心して試せていいなと思いましたよ。

定期コースだと税込6,258円になることがわかりました!
クレジットカードで払うとそこから500円ポイントがつくようです。

送料も無料ですよ。

少し高い気もしますがオールインワンサプリで、マイナチュレサプリだけで髪の毛だけでなく肌悩みも女性の悩みも対策できそうです。

他のサプリを飲まなければマイナチュレサプリだけなら、大丈夫そうです。

安心といえば、マイナチュレサプリは、カプセルに至るまで安全性にこだわった無添加サプリみたいです。

残留農薬試験や放射性物質検査まで徹底している点も安心できます。

友人と二人でマイナチュレサプリを飲んで試してみようかな?
さらに公式サイトをじっくりチェックしてみます。
詳しくは→マイナチュレサプリ公式サイト