アトケアプロと澄肌漢方堂(すはだかんぽうどう)の違い比較!選び方のコツは?
アレルギー性疾患の方が増えていますね。
私の子供も、喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎があります。
あるお医者さんに、アレルギーは、その人の弱い部分に症状が現れると言われたことがあります。
さらに私の姉も強いアレルギー持ちで、アトピーが特にひどいです。
アレルギー性鼻炎も少しあるようですが、喘息は全くありません。
姉の場合は皮膚が弱いということになるのでしょうか。
私の子供は、喘息の予防薬と抗アレルギー薬(主にアレルギー性鼻炎の予防目的)を毎日服用しています。
アトピーはひどい時に軟膏を塗っています。
症状によりステロイドが処方されることもあります。
併せて保湿クリームも使っています。
ところで、これらの疾患は根治が難しいと言われており、予防が大切なんですね。
症状が出たときは「治す」治療ではなく「緩和する」治療が主となります。
しかし今の症状を緩和させるためにステロイドを使うことに私は抵抗があります。
でも辛い症状をそのままにしておいても緩和されず悪化する一方なので、やむを得ずステロイドを使います。
しかし最近、素敵なものを知りました。
「アトケアプロ」と「澄肌漢方堂」です。
それぞれを詳しく紹介しますね。
アトケアプロは、世界初の純度100%を誇るプロポリスパウダーが主成分として配合されています。
プロポリスは、抗炎症作用や抗アレルギー作用、抗菌に優れています。
毎日体内に摂取することで、免疫力を高め、アレルギーに負けない身体作りをサポートしてくれます。
→アトケアプロの口コミ!アトピー改善効果は本当?
続いて、澄肌漢方堂です。
澄肌漢方堂は強いかゆみに悩む娘を救いたい母の一言により開発されたアイテムなんです。
12種類の生薬成分が配合されており、アレルギー体質や炎症、湿疹あかぎれの症状を同時に改善しながらシミの予防もサポートしてくれます。
→澄肌漢方堂(すはだかんぽうどう)はこどものアトピーに飲ませて効果?
大きな違いを挙げると、アトケアプロはサプリメントに対し、澄肌漢方堂は漢方なので薬ですね。
しかし、どちらも小学生のお子さんでも飲めるように作られています。
私自身、病院で処方される薬を長期間服用することに抵抗がある反面、逆に何年間も飲み続けている薬を突然中止することも怖いものです。
服用は続けていますが、できればサプリメントや漢方などに切り替えて、根本的に改善していきたいと考えています。
ですからどちらが子供に合うか見極め取り入れたいと考えています。
あえて違いから選び方を考えてみますと・・・、
抗炎症作用や抗アレルギー作用、抗菌に優れているプロポリスを試してみたいと思うならアトケアプロを。
いや、サプリメントではなく漢方の力で、と思われるあなたは澄肌漢方堂を選んでみてはいかがでしょう?
どちらも公式サイトがありますので、詳しくはそちらを確認してくださいね。
澄肌漢方堂公式サイト↓

rUs