アトピーは重曹入りのお風呂で改善する可能性はある?

アトピーは重曹入りのお風呂で改善する可能性はある?
−アトピーの人に重曹を入れたお風呂は効果がある?−
重曹はご存知ですか?
正式名称は炭酸水素ナトリウムで、別名重炭酸ナトリウムと言います。
重曹は重炭酸ソーダの略になっています。
この重曹をお風呂に入れて、そこに浸かることでアトピーに対して良い効果があるなんて言われています。
しかし、これは本当なのでしょうか?
今回は重曹について詳しく触れながら、考えていきましょう。
結論から言うと、アトピーに重曹風呂は良くありません。

それではまず、重曹風呂が皮膚に与える影響を説明します。
重曹を入れたお風呂に入ることで、皮膚を弱アルカリ性の状態にして皮膚のターンオーバー、皮膚の生まれ変わりを早めることで古い皮膚を落とし、皮膚をツルツルにする、ということができます。
ここで重要になってくるのが、皮膚を弱アルカリ性の状態にするということです。
肌には、皮脂腺があります。
その皮脂腺から「皮脂」が分泌されます。
その皮脂が肌に潤いを与えているのです。
すると、皮膚の表面に存在する「常在菌」が、皮脂を食べて「脂肪酸」という物質を作り出します。
この脂肪酸は、皮膚を弱酸性の状態に保つことで、常在菌を生かし、無駄な雑菌が増えるのを防ぎ、皮膚の環境を健全に保っているのです。
しかし、この環境が弱酸性からアルカリ性に変わってしまうとどうなるか?
実は先に述べた常在菌は、増えすぎると炎症の原因になります。
その常在菌を適正な数で保つことができる環境が、弱酸性なのです。
この環境がアルカリ性に変わると、常在菌たちが増加します。
菌はアルカリ性を好むので、重曹を入れたお風呂に入ることで皮膚がアルカリ性になり、黄色ブドウ球菌などの菌が増加し、アトピーが悪化してしまいます。
元々、アトピー肌は常在菌の数を適正に保つ抗菌の力が、健康な肌も持つ人に比べて弱いこともあり、増えた菌を減らすことも困難なのです。
−じゃあ噂はウソ?−
この噂は、限定的な状況下でのお話なので、治る見込みのある人治らない人が存在します。
一般的にはアトピーが軽度の人、皮膚の状況があまり酷くない人が治る見込みのある人に当てはまります。
皮膚の状態が、かき壊しなどでグジュグジュの人は治らない人に当てはまります。
−まとめ−
重曹風呂は、アトピー症状が著しく悪い状態ではない、軽度の症状の人に対して効果を発揮する可能性があります。
皮膚をアルカリ性にし、ターンオーバーを早めることで肌をツルツルな状態にします。
しかし、皮膚の常在菌の繁殖を促すアルカリ性の状態にしてしまうので、炎症を起こす可能性もあります。
実践する場合には、十分注意して行ってください。
最後に、お風呂を使ってお肌のケアをしたい方には、「みんなの肌潤風呂」の方をオススメします。
アレルゲンに対するバリアの力が弱い乾燥肌に、潤いを与えてバリア機能を上げることが期待できます。
保湿入浴剤みんなの肌潤風呂の口コミ!アトピーも改善?
是非、アトピーでも安心できる「みんなの肌潤風呂」をお使いになってみてはいかがでしょうか?
公式サイト↓
みんなの肌潤風呂
u