アトピーと食事は密接な関係があると言われています。

私もアトピー体質なので色々調べていますよ。
かゆみの根源を見直すには身体の中から
治療をしていかなければいけませんよね。
一昔前ならステロイドを身体に塗って
様子を見るというのが一般的でしたね。
しかし今では食事療法でアトピーの改善を
図っていこうという取り組みが主流になってきています。
まずはどのような食事をするのかというよりも
小食で胃腸に負担をかけないことが重要になってきます。
胃と腸に負担をかけてしまうと
そこからアトピーのアレルギー反応が
身体の中から発生してしまい
あっという間にかゆくなってしまいます。
さらに甘い食べ物、食品添加物、肉類も
胃や腸に多大な負担をかけてしまいます。
そのために本気でアトピーを治したいなら
この3つの要因が含まれている食べ物や
飲み物を絶対控えなければいけません。
甘い食べ物、食品添加物、肉類を
なるべく食べないように気をつけましょう。
甘いお菓子をやめて手作りのおやつを作るといいですよ。
白砂糖の代わりに甜菜糖やメープルシロップ、
黒砂糖、はちみつなどを少し使うと良いと思います。
できることなら昔ながらの
和食を好んで食べるようにしましょう。
アトピーは多くの原因があると言われてきましたが、
食事に気をつけることで症状が大きく
改善させるということはあまり知られていない事実なので、
アトピーを本気で治したいと思っている人は
食生活から改善していくようにしましょう。
食生活を改善しつつ、アトピーのかゆみ対策の為にも
潤いアップのクリームなど保湿も忘れないでしたいですね。
ワセリンも人気ですが私には合いませんでした。
さらに痒くなったので、使っていないです。

色々試しましたがアトピスマイルが一番良かったです。
→アトピスマイルクリームの効果口コミ!保湿以外にどんな効果?