菅乃屋の馬刺しユッケって大丈夫?美味しい食べ方を教えて

菅乃屋の馬刺しユッケって大丈夫なの?美味しい食べ方を教えて

子供から大人まで、はいせーの!でご馳走を言ってみて!

とアンケートを取ったとしたら、何が1位になるでしょう?

まあまず間違いなく「肉」が1位になることは間違いないでしょう(笑)

日本人にとって、どの季節にも「肉」をメインとしたご馳走があります。

夏はBBQで豪華にあぶった肉!そして冬はすき焼きやしゃぶしゃぶなど、

暖かい肉をたれに絡めて豪快にいただく!

言葉にするだけで涎が出てきますね。

でも肉料理といえば、牛・豚・鳥「だけ」だと思っていませんか?

でも近年、いや、もっと前から注目のお肉があります。

それが馬肉。通称「桜肉」ともいわれるお肉です。

食べたことがある人も少なくないと思うこの桜肉ですが、

実はほかのお肉より栄養価が高く、低カロリーで低脂肪、低コレステロールと良いことずくめなお肉なのって、知ってましたか?

一般的に牛や豚、鳥に比べてマイナーな印象も受ける桜肉です。

しかし安価な食材というイメージがある反面、食用として育てられた馬肉は、牛よりも高価な値段が付くこともしばしば。

そしてお肉達を一番おいしく食べるとしたら、皆さん「焼肉」!と思い浮かべるでしょう。

ですが、「ユッケ」という食べ方もチョイスも、本来の肉のおいしさを引き出す調理法の一つです。

馬刺し・馬肉専門店の「菅乃屋」さんは、そんな馬肉を扱う日本一のお店。

ネット通販では沢山の馬肉が扱われていて、どれもとてもおいしそう。

「菅乃屋」さんは創業200年余りの老舗中の老舗で、代々馬刺し専門店を営まれています。

馬刺しの本場熊本では知らない人はいないほどの超有名店なのです。

中でもお勧めなのが、前述した「ユッケ」で食べる方法。
詳しくは→馬刺しの本場熊本よりお取り寄せ・馬肉専門店【菅乃屋】
yukebasasi

ユッケは一時期、問題になってからというもの、全国の焼き肉店から姿を消してしまいました。

そこで脚光を浴びているのが馬刺しユッケなのです。

「菅乃屋」さんでは日本唯一の馬肉専用と畜場、専用工場で生産された馬肉を使っています。

厚生労働省が定める生食用食肉の衛生基準を満たしています。

飼育から生産まで一括し、その日の商品をその日のうちにカット。

このように徹底された管理のもと、鮮度管理にも責任を持たれているので、

安心して生の状態でも食べられるんです。

「菅乃屋」さんのユッケセットは、1人前50g。

冷凍されたままお届けされるので、解凍してお好みの野菜や卵黄と付属のタレを混ぜ、すぐに食べられるのも嬉しいポイント。

しかも必要な量に合わせて、5Pセット、10Pセット、20Pセットと、お得なセットになっています。

年末年始や特別行事で人が集まるとき、ご馳走としても提供できます!

公式サイト中で「ユッケ」で検索すると出てきますよ。
詳しくは→馬刺しの本場熊本よりお取り寄せ・馬肉専門店【菅乃屋】
yukebasasi

us