天然蝦夷 あわびの通販は、卸直販「北海道地場の味」がベスト?
天然ものの海産物って、海岸部に住む方以外にとっては、かなり希少価値が高いもの。
高級料亭やお寿司屋さんなどで並ぶ、数々の海産物を楽しむのもいいけれど、
やっぱり一番おいしいものっていうのは、新鮮なものを獲れたてで食べることではないでしょうか?
内陸に住む人たちにとって、海産物を獲れたてで食べることが、もはやご馳走!
それだけで希少価値がとっても高いものなんです。海の幸って、新鮮だと本当に味が違いますよね。
昔は冷凍・冷蔵技術がなかったため、こうした恩恵を得られるのは海岸部の方たちだけでした。
なのでこうした海産物を、新鮮なまま都会で目にしたり、食したりすることがそれだけで希少価値が高いことだったんですね。
今はスーパーやお魚屋さんで、新鮮なものをそのまま購入できる時代になりました。
こうした時間や距離などのボーダーレス化は、次第に同業他社の商品などとの熾烈な競争をももたらしました。
「安ければ安いほどいい」と、買う側に立った目線で商売をする生産者が減り、
本当に良いものを提供してくれる生産者はほんの一握りになってしまったのです。
高級食材と呼ばれるものも、年々減り続ける漁獲量や生産者減少の波に飲まれ、だんだん減りつつあります。
私たちの暮らしも、必ずしも「良くなった」といえない状況です。
そんな海産物を扱うお店の中、「本当に良いものを、卸業者の目線から。」といコンセプトのもと、
「北海道地場の味」さんは営業されています。
北海道の海産物を、ただ「高級だから」というだけで売るのではなく、高級食材と言われるものを、お買い得に。
できるようで決して真似できないコンセプトを持つ「北海道地場の味」さんは、唯一無二のお店とも言えます。
中でも、天然蝦夷あわびの取り扱いは、限定品として本当に厳選したものを出荷しています。
天然のあわびならではの味と風味はもちろん一級品。北海道の寒い海で育ってきた、天然ものだから、
殻には藻などが大量に付着しています。これが天然物たる所以。
潜水漁業で丁寧に水揚げし、一個一個が大振りサイズの蝦夷あわびを丁寧に個別包装。
どんな調理法でも美味しく食べられる鮮度とおいしさは、「北海道地場の味」さんのノウハウを合体させたものと言えるでしょう。
産地証明書もついており、品質は折り紙つきです。
→「北海道地場の味」の毛ガニは、他の毛ガニと何が違うの?
贈答用にも熨斗を付けられますが、熨斗紙の起源は「熨斗鮑」と言って、神事の時に伸ばしたあわびを納めたことが起源とされています。
高級だけじゃない、日本の文化にも密接に関わっているあわび。
是非今年は「北海道地場の味」さんを利用してみてはいかがでしょうか?
u