
博多もつ鍋「浜や」の口コミ!化学調味料無添加って本当?
徐々に気温が下がって、冬らしくなってきたこの頃。
「熱々のお鍋を食べて、身体の中から温まりたい!」
そんな風に考える人も、多いのではないでしょうか?
今回はそんな人のために、博多もつ鍋「浜や」のもつ鍋を紹介します!
|
目次
そもそも「もつ」って?
もつ鍋について紹介する前に、そもそも「もつ」って何か知っていますか?
「牛の内臓ということしか知らない」なんで人も、多いと思います。
実は「もつ」というのは、牛や豚の内臓の総称です。
私も少し勘違いしていましたが、別に内臓のどこかの部位を示す名前ではありません。
ただしもつ鍋として使う場合は、ほとんどが牛の小腸(ホルモン)を使います。
なので今回のようにもつ鍋について紹介する時には、「もつ=ホルモン」としても大丈夫です。
厳選された食材
それでは「浜や」のもつ鍋について、紹介していきましょう!
「浜や」のもつ鍋の特徴は、なんと言っても厳選された食材のみを使っているということ。
他の店舗のもつ鍋は、海外産の牛を使っていたりセンマイなどの他の部位が入っていたりすることが多くあります。
しかし「浜や」のもつ鍋に使われているのは、熊本で育った牛の小腸のみ。
引用元:浜や公式サイト
センマイなどの部位も入っておらず、まさに純粋なるもつ鍋です!
熊本の良質なハーブだけを食べて育った牛の上質なもつは、火を通せばプルップルの状態。
一口頬張れば、旨味のたっぷり詰まった脂が口いっぱいに広がります。
そのもつを引き立たせるスープは、2種類です。
1つ目は福岡の「青柳醤油」を使用した醤油味。
福岡県古賀市の自然の中で培われた100年という歴史ある味と香りが、もつの旨みをさらに際立たせます。
2つ目は京都の「石野味噌」を使用した白味噌味。
食材の良し悪しや米麹の出来不出来が直に味に出る白味噌だからこその繊細な甘みと風味が、もつの旨みと合わさって最高の旨みとなっています。
全ての食材は、純国産の物だけを厳選して使用。
さらに化学調味料を一切使っていないため、自然の旨みだけが口の中に広がります。
徹底した無添加と味へのこだわり
コストの低さから、低価格な海外産の食材を仕入れている店舗の多い昨今。
「浜や」のもつ鍋は、原材料の加工・生産の全てが国内で行われた「純国産」のものです。
そのため、最高のもつ鍋を安心・安全に食べることができます。
さらに「浜や」では、何千回にも及ぶ研究と何万回もの試行錯誤にの末に今のもつ鍋を完成させました。
その苦労の末に完成したものだからこそ、子供から大人まで全ての人が「美味しい」と言うもつ鍋なのだと言えます。
まとめ
「浜や」のもつ鍋は純国産の食材と度重なる試行錯誤の末に完成した、最高級のもつ鍋です。
純国産だからこその安全性と、化学調味料を一切使っていない自然そのものの旨み。
冬が訪れようとするこの季節だからこそ、この「浜や」のもつ鍋を食べて身体の底から温まりましょう!
|