ハーブティーで体のインナーケア

ハーブティで体のインナーケアをしましょう

 

最近、美容な体のためにハーブティを飲む方が増えています。

 

ハーブには、体をケアする力があるので、体調を崩す前に飲むことで予防効果も期待でき、最適な飲み物と考えられます。

 

フランスの植物療法で、ハーブティーは、女性特有のホルモンバランスに特に効果があると言われており、実際にハーブティーでケアをしている人の中では、効果が絶大とも言われています。

 

ハーブティーのことは、よくわからないけれど、体に良さそうだから飲むというスタンスでも、もちろん良いですし、せっかくだから効能などをしっかり知って飲むというのも良いですね。

 

ハーブには、ビタミン・ミネラルなど美容や健康に欠かせない栄養素が多く含まれています。

 

それぞれハーブにより効能・効果は異なり、1つの種類でも効果を十分に得られるハーブもありますが、いくつかのハーブをブレンドすることにより、効果を更に高められることもあります。

 

しかし、ハーブにより癖があるものもあるので、効果と味を上手に組み合わせと摂るのもいいかもしれません。

 

またフランスでは、ハーブティーを2通りの飲み方で飲まれているようです。

 

1つは「アンフュージョン」と言われており、さっと煎じることで、もう1つは「デコクション」と言われており、ぐつぐつ煮出す方法です。

 

花や茎、葉や根など、ものにより、方法が違います。

 

美味しく、美容にも健康にも良いハーブティーを生活に取り入れたいですね。