頬のプチプチやザラザラが気になる!つるすべ頬になるには?
頬のプチプチは取れそうで取れなくて悩んでいる方が多いと思います。
手で引っ掻いて取ろうとしても硬くてとれませんよね。
引っ掻いて取る行為は傷を付けてしまい、雑菌などか入る可能性があるので、自分で取るのはやめましょう。
これは、稗粒腫の可能性があります。
肌の表面に1~2mm位の小さな白い粒で、角質と皮脂が混ざりあってできたものです。
目の周りや頬にできやすいのです。
稗粒腫は、古い角質と皮脂が毛穴に詰まったまま、なかなか排出できずにいるのが原因です。
生活習慣が乱れていたり、スキンケアを間違った方法で行っているとできやすくなります。
皮脂の分泌が多く、毛穴が詰まりやすい状態でターンオーバーが乱れていると、できやすくなります。
放置しておいても自然に治る場合が多いのですが、気になりますよね。
早く治したいですよね。
自分でケアする方法としては、ハトムギ(ヨクイニン)を飲むのが良いです。

スキンケアでもハトムギエキス入りのものを使うと良いです。
また、スキンケアの基本でもある洗顔も見直してみましょう。
ゴシゴシ擦るのはやめ、しっかりと泡を立てて、優しく洗うようにする事と、ぬるま湯ですすぎましょう。
洗い過ぎは必要な皮脂までも落としてしまい、乾燥してしまい、皮脂の分泌量を増やしてしまいます。
ピーリングもおすすめで、古い角質を除去しましょう。
過度な使用は肌に負担をかけるので、週に1~2回にしましょう。
スクラブタイプのものより、ジェルタイプは肌への負担が少ないです。
ピーリングした後は、しっかりと保湿しましょう。
保湿成分が多く含んでいる化粧水で保湿し、ビタミンCが配合されている美容液を使うとお肌が引き締まり、皮脂の分泌を抑える事ができます。
その後は、乳液やクリームの油分でしっかり潤いを閉じ込めましょう。
稗粒腫は繰り返しできますので、できにくい肌へ予防しておく事が大事です。
肌のざらつきも改善されていくと思います。
食生活も大事で、水分補給を忘れないようにしたり、野菜や果物を摂るようにしましょう。
カロテノイドやアスタキサンチン、リコピンを含む物がおすすめです。
トマト、人参、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリー、鮭、いくら、エビ、カニなどです。
身体の内側からもケアしましょう。
最後に私がおすすめするスキンケア用品があるのでご紹介します。
オールインワンジェルの「艶つや習慣」です。
→艶つや習慣(つやつや習慣)の口コミ!イボも角質粒のポツポツも消えるのは本当?
角質ケアをしてくれる、ハトムギエキスやアンズエキスが配合されています。
硬くなった角質を柔らかくしてくれます。
プラセンタ、アロエベラ、ヒアルロン酸、コラーゲン、クチナシ、アスタキサンチンも配合されていておすすめです。
是非お試し下さい。
us