「北海道地場の味」の毛ガニは、他の毛ガニと何が違うの?
ゆでカニ、カニ鍋、焼きカニ、カニクリームコロッケ、カニチャーハン、カニ玉。
「カニ」の料理のレパートリーって本当に幅広いです。
そのまま茹でて食べても、料理して食べても、とにかくどんな風に食べてもうまい!
カニのもつポテンシャルって底知れないものだなってつくづく思います。
カニはご馳走っていうイメージが強いもので、どんな料理にしても「高そう」ってイメージが付きものです。
お腹いっぱいカニを食べたことがある人以外、カニってほどほどの量を味わって食べるから、
カニの高級なイメージがどんどん高まるんだと個人的に思います。
そう、このご馳走のイメージが強いカニ。皆さんはどんな時にカニを食べることが多いでしょう?
一番はやっぱり年末年始。スーパーや魚屋さんでは、年末年始の大売り出しの時、必ず「●●産のカニ」という触れ込みで、
カニを売り出します。そしてそれを多くの人が買い求めたりする光景、実際に見たことある方も多いんじゃないでしょうか。
タラバガニやズワイガニのあの芳醇で、濃厚な味。そしてカニ味噌の独特のうまみ!
カニが嫌いって人じゃない限り、味を想像するだけでヨダレが出ちゃいそうですね。
そんなカニの中でも、「毛ガニ」を選ぶ方はまさに通。ちょっと人とは違うけれど、自分だけが良さを知ってる!
というような、通好みのカニといってもいい毛ガニ。
タラバガニやズワイガニと違って、ちょっとマイナーなイメージがあるかもしれませんが、
「北海道地場の味」の毛ガニは、特に一般的なカニと一線を引く、品質も味も最高ランクのものなんです。
→プロの目利きが光る商品品質!ギフトのご用命は!【北海道 地場の味】
「北海道地場の味」さんは、ネットショップで、本場北海道の海産物を、なんと卸価格で提供してくれるお店。
卸会社直営の店舗なので、一般的なお店に並ぶ商品よりも、目利きにすぐれたものばかり。
カニにはランクがあり、「若」「若上」「若極上」「堅蟹」という順番でランクが高くなり、
「堅蟹」が最高ランクと言われています。
この堅蟹を厳選した加工業者が処理し、最高ランクの品質のままお客様へと届けられます。
しかも蟹の重さはボイルする前・後では全く違い、主にボイル前の重さを記載するお店がほとんどの中、
「北海道地場の味」さんは純粋なカニのみの重さを表記。これだけでとっても信頼がおけます。
良いものをお得な金額で提供する、をまさにきちんと体現しているお店であり、本当に貴重な存在といえます。
もちろん贈答用にもおススメで、メッセージカードや熨斗なども付けられるサービスもポイント高し!
us