髪のお手入れが薄毛を招く

 

女性の薄毛で悩む人が増えています。

 

薄毛は進行してしまいます。

 

きちんと原因を知り改善していくことが大切です。

 

間違った髪のお手入れが薄毛を招くことになります。

 

髪のお手入れ、色々とされているかと思います。

 

その中で、いくつか改善するべきことをお伝えしたいと思います。

 

まず、髪を分けている方、毎日同じところで分けていませんか?

 

いつも同じ場所で分けていると、その分け目部分にばかり紫外線が当ってしまいます。

 

これでは頭皮がストレスを受け薄毛の原因になります。

 

私も、毎日同じ分け目にしていたら、癖がついてしまい、

分け目を変えようとすると髪が浮いてしまい、大変な思いをした時期がありました。

 

今でも癖は直りませんが、髪を洗ったあとなどに分け目を変えて、

少しずつ改善へと向かわせています。

 

話が少し反れてしまいました。

 

このように分け目を変えることで、頭皮を休ませてあげることが大切になります。

 

次に、頭皮は冷やさないようにしましょう。

 

クーラーなど、冷たい空気を頭皮が当り続けていると、頭皮は冷えてしまいます。

 

結果、血流が悪くなってしまいます。

 

血流が悪くなると、髪に栄養が届かなくなるので薄毛になってしまうのですね。

 

最後に、髪を洗わないことも薄毛の原因になります。

 

髪を毎日洗うと傷むという説もありますが、それは間違えです。

 

頭皮も汗をかきますし、汚れます。

 

それを放置しておくと、炎症を起こして抜け毛になることも考えられます。

 

顔や体を毎日洗うのと同様に髪も毎日洗って汚れを落としてあげましょう。

 

薄毛予防には、頭皮も体と同じようにケアすることが大切なのですね。