毛穴を広げる悪習慣7つと毛穴対策です。
普段何気なくやっていることが毛穴を広げてしまうことにつながっていることもあります。
毛穴を目立たなくするために避けたい悪習慣と毛穴対策を紹介します。
1つ目は、オイルクレンジングで小鼻をマッサージすることです。
オイルクレンジングを使用する際、小鼻の周りやTゾーンをマッサージしている場合、それはやめましょう。
マッサージオイルと同じような感覚で使用することはNGです。
またクレンジングは、短い時間で済ませるようにしてください。
2つ目は、シャワーで洗顔することです。
お風呂で洗顔した時、顔をシャワーで流すことはよくありません。
シャワーの水圧が刺激になり、また水温が高いと皮脂を流し過ぎてしまいます。
これらが毛穴を広げる結果につながることもあります。
お風呂で洗顔する時も、ぬるま湯で優しく洗うようにしましょう。
3つ目は、毛穴が目立つから毎日ケアをすることです。
毛穴が目立つからと、毎日マメにケアをしてはよくありません。
スクラブ剤やゴマージュが、肌に優しいと言われているものでも、やはり肌にとって刺激となります。
毛穴の掃除は、週に1回〜2回を目安に、決して毎日は行わないようにしてください。
4つ目は、毛穴を洗うだけで、その後のケアを行わないことです。
毛穴の汚れを落とした日、その後のケアをきちんと行っていますか?
毛穴の汚れを落としたままではよくありません。
その後に、きちんと保湿をして毛穴を労わることが大切です。
5つ目は、メイク落としをしない日があることです。
お肌の為に睡眠を大切にすることは良いことです。
しかしメイクを落とさないで寝てしまうのはよくありません。
肌は乾燥し、皮脂が過剰分泌されてしまいますし、毛穴の汚れも混ざると厄介なことになってしまいます。
疲れている日でも、眠い日でも、メイクはきちんと落としてから寝るようにしてください。
6つ目は、乾燥対策にミスト化粧水で保湿することです。
冷房や暖房で乾燥した肌に、メイクの上からミスト化粧水を使うと、更に乾燥を招くことになり毛穴を目立たせてしまっているかもしれません。
肌の乾燥が気になるときは、乳液や美容液で保湿するようにしてください。
7つ目は、紫外線対策を行わないことです。
夏が終わり、紫外線対策をやめていませんか?
紫外線は夏だけではありません。
秋も、きちんと対策をしないといけません。
紫外線を浴びると、たるみ毛穴を作ることにつながります。
いかがでしょうか。
お肌のケアは毎日のことなので、大変な時もあるかと思いますが、やはり毎日の積み重ねが大切なことです。
しっかり意識してケアに取り組みたいですね。
◆毛穴の開きを改善して引き締めてキレイにすて見た目もカバー!と口コミでも評判なのがPOLAのRED B.A スムージングセラムです。
→POLAのRED B.A スムージングセラムの口コミと効果の感想
美容液、ミルク、UVカットの3つが配合の濃密泡美容液です。
毛穴に対して特化した成分を配合の朝使う日焼け止め兼用の毛穴ケア美容液です。
化粧直しをしなくても毛穴が目立たず肌がキレイなままを保つ!と評価も高いです。
毛穴の開きやたるみ、黒ずみなど気になるあなたは、POLAのRED B.A スムージングセラムを試してみてください。
公式サイト↓
毛穴を広げる悪習慣7つと毛穴対策
- 更新日:
- 公開日: