
コメド(角栓)とは?コメドを解消するコツ
まず始めにコメドとは、毛穴を塞いでニキビの芯になるもの『角栓』です。
コメドが何故できるのか?それは、毛穴に皮脂が溜まり固まるからです。
コメドと一言に言いますが、種類があります。
・微細コメド・白コメド・黒コメドです。
まず微細コメドとは、直径1ミリ以下で、コメドができつつある状態を指します。
次に白コメドは、額や鼻の上など、皮脂が出やすい部分にできやすく、白く膨らんで毛穴が完全に塞がれている状態です。
白コメドの段階で、炎症を起こしやすくなります。
最後に黒コメドは、毛穴の中の詰まった皮脂が酸化して黒くポツポツとなっているコメドのことを指します。
黒コメドは、小鼻の周辺にできやすいです。
コメドは、間違えたケアによって炎症が強くなることや、悪化することが十分あるので注意が必要です。
やはり基本は、コメドができにくい肌環境を整えることが大切です。
そのために、行ってほしいことを紹介します。
まず、洗顔時に使う石鹸は、無添加のもので角栓やニキビ専用のものを使いましょう。
石鹸をしっかりと泡立てて、古い角質を取り除き、すぐに保湿をして潤いを保つようにしましょう。
この時、決してゴシゴシ洗うことはしないで、毛穴の内側から浮かし出すイメージでマッサージをしましょう。
ゴシゴシ洗うと肌にダメージを与えてよくありません。
また、マッサージをすると血行促進効果も得られます。
では具体的にオススメの石鹸を紹介します。
それは、NOnA(ノンエー)薬用ニキビ専用洗顔石鹸です。
→ノンエーはニキビ以外の毛穴の開きや黒ずみにも効果ある?
公式サイト→ノンエー(NonA)でニキビも解消で毛穴もスッキリ
洗顔後は化粧水や乳液、クリームなどで保湿ケアを行いますが、ここでオススメの美容液は「リメリー」です。
リメリーは、角栓やイチゴ鼻やニキビや毛穴の黒ずみに効果!の美容液です。
私も使っていますが、ぶつぶつの黒ずみや角栓がキレイになっていますよ。
敏感肌でも安心な低刺激な無添加処方です。
ここまでは、コメドの予防についてでしたが、ここからはコメドができてしまっている時についてです。
コメドができていると、気になって触ってしまいがちですが、潰したり手で触ることはしないでください。
肌の再生や栄養を保つために睡眠をきちんと取りましょう。
なおかつできてしまったときも、リメリーで改善できますから、日々のケアに使ってくださいね。
こちら人気の口コミ記事もどうぞ。
⇨リメリー(Remery)の口コミ!いちご鼻・鼻の黒ずみ・角栓も解消効果は本当?