コウネスキニーローションはアトピー肌でも使える?
根治することのないアレルギー疾患の1つがアトピー性皮膚炎です。
アトピー性皮膚炎の症状は、肌が乾燥状態に陥ることにより悪化することがわかっています。
そのため、症状が比較的良好な時であっても保湿剤は欠かすことができないアイテムとなります。
実は私自身がアトピー性皮膚炎ですが、ステロイドを極力使わないために様々な保湿剤を用いて改善を試みました。
肌を保湿するにはワセリンが良いと言う声もありますが、私の肌にはワセリンは逆効果でした。
ワセリンを使うことにより肌が余計に痒くなってしまい、症状が悪化してしまうのです。
さらに皮膚科ではヒルロイドを処方されるため、こちらも保湿効果を求めて日常的に使っていた時期がありますが、やはりワセリンと同様肌が痒くなってしまい症状を安定させると言う意味ではあまり効果がありませんでした。
もちろんこれは私個人が感じた感想であり、なかにはワセリンやヒルロイドで良い効果を得られている方もいます。
そこで私は、口コミでとても評判の良かった馬油を使ってみることにしました。
馬油は、皮膚への浸透力が非常に高く、人間の油と仕組みが非常に似ていることからなじみやすい特徴があります。
実際に使ってみて感じたのは、肌表面がベタベタしないので今までのような痒みを感じなかったこと。
さらに浸透力が高いので、しっかりと潤いを実感できるところが大きなポイントでした。
では、馬油とアトピー性皮膚炎の相性が良いのであれば、今とっても話題になっている「コウネスキニーローション」は、アトピー体質の方でも問題なく取り入れることができるのか調べてみることにしました。
コウネスキニーローションは、馬油の中でも馬のたてがみの下にだけ存在している大変希少価値の高いコウネ馬油を採用しています。
コウネ馬油は通常の馬油とは肌への働きに格段の違いがあると言われているのです。
浸透力に優れている馬油ですが、コウネ馬油は性質がより人間に近いため肌なじみがよく、さらに溶ける温度も低いことから、瞬時に浸透すると言われています。
そして、コウネ馬油だけではなく肌に必要な6種類の必須アミノ酸を含んでいる馬プラセンタも同時に配合することにより、機能性を高めた化粧水になっています。
プラセンタもアトピー性皮膚炎の改善に効果があると感じている方は多く、肌に必要な栄養素を豊富に取り入れることにより、外部からの刺激に負けない強い肌状態を保持することができると言われています。
→コウネスキニーローションの口コミ効果!他の馬油スキンケアとの違いは?
このような成分の特徴から見ても、コウネスキニーローションはアトピー性皮膚炎の方でも問題なく取り入れることができると言えるのではないでしょうか。
ただし、アトピー性皮膚炎の方の中には馬油が合わないケースもあります。
そんな場合には、コウネスキニーローションが合わない可能性もあります。
コウネスキニーローションは、公式サイトからのネット通販を活用することにより半額で購入できるお得なキャンペーンが行われています。
このようなキャンペーンを活用して、まずはあなた自身の肌で相性確かめてみるのもオススメですよ。
公式サイト↓
us
コウネスキニーローションはアトピー肌でも使える?
- 更新日:
- 公開日: