唾液分泌エクササイズで口臭予防

 

口臭には、色々な原因があります。

 

それらは、歯磨きでは取り除くことができません。

 

また、歯磨きでは、かえって口臭を強くしかねません。

 

口臭予防には、唾液を分泌させることが大切です

 

では、どうしたらいいのか?

 

1つの方法としてガムを噛むことが挙げられます。

 

もう1つ、唾液分泌エクササイズを紹介します。

 

1、 口の中で「ら」を言う時の舌の位置を作ります。
2、 「ららららら・・・・」と激しく舌を動かしましょう。

 

この時、声は出さなくて大丈夫です。

 

舌を動かすだけでOKです。

 

このことで、唾液の分泌が促進されます。

 

「ら」で、唾液が出にくい時は、「がらがらがらがら・・・」と言う時の舌の動きをやりましょう。

 

この時も声は出さなくて大丈夫です。

 

舌を「がらがら」と動かすだけでOKです。

 

唾液の分泌は、自律神経系の支配を受けているため、人の意志でコントロールはできません。

 

しかし、舌の動きと連動して分泌される唾液もあるので、コントロールすることが可能です。

 

ここで紹介した舌のエクササイズを行って唾液の分泌を促進させましょう。

 

唾液の分泌を促進させて口臭予防をしましょう。

 

この他に、虫歯が原因で口臭が起こることも考えられますので、

口臭が気になる時は、虫歯のチェックもすると良いでしょう。