くすみの原因のタバコ・活性酸素の話やくすみ対策の食べ物やスキンケアのこと等です。

肌も加齢でくすみやすくなりますね。

加齢だけでなく、くすむ原因は、色々あります。

原因がわかったら、対策していきましょう。

スポンサーリンク




目次

タバコでくすみが増えてすごく老け顔

タバコでくすみが増えて、すごく老け顔になります。

最近では、禁煙される方が増えていますよね。

私自身も、数年前までは喫煙者でしたが、次女を妊娠したことをきっかけに禁煙しました。
禁煙

それまでは、たばこは「百害あって一利なし」なんて言われていましたが、その意味を深く理解することもなく、喫煙していました。

しかも、人から言われて禁煙を簡単にできるものではないのが、たばこの恐ろしいところです。

たばこが与える影響は、健康だけではありません。

女性にとっては、お肌の健康。つまり若さまでなくしてしまう原因となりかねないのです。

肌がきれいな女性はいくつになっても美しいと言いますが、これは本当だと思います。

そして、肌がきれいな女性の絶対的な条件として「肌の透明感」があります。
透明感を生み出すには、「くすみ」があってはいけません。

しかし、喫煙していると残念ながら、肌はくすみやすくなりシワ・シミも出来やすい状態になります。

それは、喫煙することで、大量のビタミンCやビタミンEを消化するからです。

肌のハリを保ったり、コラーゲンを作り出すのに欠かせないビタミンCと、肌細胞のサビつきから身を守る抗酸化作用が期待できるビタミンEが大量に消費されるということは、顔はくすみだし、老化を進行させる原因となります。

しかも、くすみの原因として挙げられる血行不良も、たばこの中に含まれるニコチンが大きく影響するので、若さと美貌を保ちたいのならば、たばこは吸わないのが一番ですね。

活性酸素でくすみが増えて老化

活性酸素でくすみが増えて老化します。

あなたは活性酸素という言葉をご存じですか?

活性酸素は、美容の大敵だと言われていますが、実は私たちの体に必要な物質でもあります。

何気なく暮らしている日常で、空気中にウイルスや細菌はたくさんいます。

そのウイルスや細菌が体内に侵入して、悪さを始めようとした時に、体を菌から守ろうと放出される白血球の中に活性酸素はいるのです。

ですが、体内で活性酸素が増加すると、今度は元気な正常な細胞まで攻撃してしまい、錆びの原因となるのです。

錆が発生すると、シミ.しわ.たるみ等の老化現象を引き起こします。

当然、肌の再生に欠かせない肌のターンオーバーも正常に起きなくなるので、くすみの原因を作り出す事にもなります。

活性酸素を除去するには、体内で活性酸素と戦うことの出来る抗酸化物質が有効です。

抗酸化作用が期待できる食品は、ビタミンEが多く含まれるものだと言われていて、

アーモンドなどのナッツ類

緑黄色野菜(カボチャ、人参、ホウレン草など)

バナナ

アボカド

ニンニクやしょうが

このようなものに多く含まれます。

中でも、アーモンドは特にオススメな食品です。

芸能界でも、モデルさんや女優さんがアーモンドを毎日食べるようにしているという話はよく耳にします。

アーモンドを選ぶ際は、無塩素焼きローストがオススメです。
素焼きアーモンド

日頃から、抗酸化作用が期待できる食品を多く摂取する努力をしたり、水素水を飲むのも良いです。

肌くすみ解消に効果的な食べ物

肌くすみ解消に効果的な食べ物についてです。

顔色が冴えすに、くすみが気になるときは疲れやストレスによって顔に血行不良が生じていると考えられます。

血液は栄養や酸素を隅々の細胞まで運び、細胞からは二酸化炭素や老廃物を受け取るという働きをしています。

その流れが滞ってしまうのですから、細胞は生きるために必要な栄養や酸素を十分に得ることができなくなってしまいます。

すると、肌のターンオーバーを遅くしてしまうので、くすみにとどまらずに様々な肌トラブルの原因になってしまうのです。

くすみは血流の低下による肌の赤みの減少で、黄色みや黒ずみが目立つようになってしまうことです。

肌のターンオーバーが正常に行われなくなって代謝が悪くなると角質が厚くなり、メラニン色素が沈着して肌の透明感もなくなってしまいます。

血行不良は肌にいいことがありませんので、くすみが気になる場合は、まずは血流改善に努めるようにしましょう。

最近はくすみ改善のお助けアイテムも色々とありますが、やはり根本となる血流を改善しないことには一時的なものになってしまいます。

血行不良の原因となるのは、疲労、ストレス、睡眠不足、冷えのほかタバコや過度のダイエットによる栄養不良、偏食による栄養不良などがあります。

これらの原因に思い当たるところがあれば、そこから改善していってください。
特に禁煙をすることは、美容だけでなく健康のためにも大事です。

疲労やストレスなどどうしようもないものについては、深呼吸をしてリラックスすることで自律神経を整えることにつながり、効果的です。

そして、肌のくすみを消す食事を心がけましょう。

肌のくすみ解消には皮膚の新陳代謝をアップするビタミンA、血行を促すビタミンE、抗ストレス作用と美白作用を期待できるビタミンCなどがおすすめです。

ビタミンAは、レバー(鶏・豚・牛すべて)やうなぎ、あんこう、卵、モロヘイヤ、にんじん、春菊、ほうれん草などに多く含まれています。

また、ビタミンEを多く含む食材といてはアーモンド、えび、ほたるいか、あんこうのきも、うに、赤ピーマン、落花生、ブロッコリーなどが挙げられます。

ビタミンCはパセリ、ピーマン、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や、レモン、キウイ、いちごなどの果物がお馴染みですね。
ブロッコリー

肌のコラーゲンを作るのに欠かせないビタミンCもしっかり摂って、体の中からくすみ知らずの透明感あふれる肌になりましょう。

くすみやすい部分のくすみ対策

くすみやすい部分のくすみ対策についてです。

肌のくすみは見た目年齢を上げてしまうので、気になります。

特に年を重ねてくると、肌の老化とともに余計に肌のくすみが目立ってしまうので、女性にとっては大きな問題です。

顔の中には三角ゾーンと言われる、とくにくすみになりやすい部分が3か所あります。

それは「目の周り」、「頬」、「小鼻」です。

「あご」もくすみやすいですね。

とくに目の周りの中でも目の下部分は一番くすみが出やすい場所で、ここがくすんでしまうと、疲れた病人のように見えてしまいます。

また、頬のくすみも顔全体を暗くしてしまうので要注意です。

この見た目年齢をあげてしまうくすみ対策は、肌のタイプによって少しずつ違ってきます。

まずは脂性肌ですが、このタイプの人は皮脂分泌量が多いために午後や夕方以降にくすみを感じやすくなります。

ファンデーションやアイメイクなどの油分が皮脂に加わって時間がたつと黒ずんできてしまうのです。

毎日きちんとクレンジングして正しい洗顔、そしてしっかり保湿してあげることで余計な皮脂分泌を抑えることができます。
例えば、お肌に優しいクレンジングは、オージオのビューティークレンジングバームは、ダブル洗顔不要で人気ですね。
→オージオのビューティークレンジングバームの口コミ!毛穴・たるみ・くすみもケア?

また甘いものや脂っぽいものを少し控えるようにするのも有効です。

ファンデーションなども、軽めのものを使うようにするとよいですよ。
おすすめは、エトヴォスのミネラルファンデーションです。
石鹸で落とせて肌に優しいです。
エトヴォスのミネラルファンデーションだけで日焼け止め効果?

次に普通肌ですが、このタイプの人のくすみは、血行不良が原因の場合がけっこう多くあります。

皮膚の新陳代謝をアップするビタミンA、美白によいビタミンC、血行を促すビタミンEなどが不足しないように、バランスの良い食事を心がけましょう。

リンパマッサージや軽い運動を取り入れるのも血行促進につながるのでおすすめです。

また、乾燥肌・敏感肌の人は、肌のターンオーバーが正常に行われずに古い角質が残ったままとなってくすみになりがちです。

角質の奥までしっかり潤うタイプの化粧水や美容液などで、肌をしっかり保湿してあげてください。

できれば、クレンジング不要のノーメイクの日を1週間に1度くらいとれると、肌を休ませてあげられます。

最後に混合肌ですが、このタイプは、オイリー部分には脂性肌ケア、乾燥部分には乾燥肌ケアと使い分けるのがポイントです。

ただ、どちらにしても保湿をしっかりすることでオイリー部分の皮脂分泌は抑えられ、乾燥部分は潤って、肌が全体的に整えられます。

そして、どのタイプであっても、肌老化を進めてしまう紫外線から肌を守る対策は必要です。

UVケアで肌を守り、美白効果の高いスキンケアを取り入れるようにしましょう。

スポンサーリンク