目元や首ブツブツを消したい!どうすればいい?
年を重ねるごとにどんどん増えてくる目元や首のぶつぶつ。
メイクでごまかすことができるならいいのですが、コンシーラーを重ねても目立ってしまうのでやっかいですよね。
いつまでも若々しく見られたいという方にとって大敵の目元や首のぶつぶつ、目立たなくさせる方法があるんです。
ここでは目元や首のぶつぶつが何からできているのか、このぶつぶつを消す方法についてお話しします。
〈目元や首のぶつぶつって何からできているの?〉
ふと、何気なく鏡を見ると目元や首、胸元にたくさんぶつぶつができていた…という方も多いと思います。
この目元や首などにできるぶつぶつは一体何なのでしょうか?
このぶつぶつの正体は古い角質です。
特に30代を越えたあたりからできてくるこのぶつぶつは、肌の老廃物が蓄積された「角質粒」というもので、肌がこすれたことや紫外線のダメージを受けたことによってできます。
さらにこのぶつぶつはそのまま放置しておくとイボとなってしまいます。
そしてこのイボがひどくなってしまうとウイルス感染の原因となってしまうので注意が必要です。
ぶつぶつ対策のためにも普段から紫外線対策をしたり、皮膚のケアをすることが重要です。
もしひどいかゆみがあったり、ぶつぶつが大きくなってきたという方は早めの受診をおすすめします。
〈どうしたらぶつぶつが消えるの?〉
ぶつぶつを消す方法は上にも書いた通り、紫外線対策をしたり皮膚のケアをすることなのですが、具体的にどうしたらよいのでしょうか?
ぶつぶつを防ぐ対策としては以下の通りです。
・皮膚の摩擦を防ぐ
・代謝を高める
まず「皮膚の摩擦を防ぐ」についてですが、上でも説明したようにぶつぶつは皮膚の摩擦によって発生します。
皮膚がこすれないような服装をしたり、日常的にボディークリームを塗る習慣をつけましょう。
お風呂に入った時にスクラブマッサージをして角質を取ってあげるのも効果的です。
そして「代謝を高める」についてですが、古い角質が溜まった結果がぶつぶつなのです。
代謝を高めることによって古い角質は体の外へ排出されやすくなります。
日常的に運動をしたり、お風呂は湯船につかる、といった代謝を高める習慣を身につけましょう。
〈まとめ〉
いかがでしたか?
日常のちょっとした工夫で老化を遅くし、ぶつぶつを減らすことができます。
特にぶつぶつがとても気になるという方は「艶つや習慣」を使ってみてはいかがでしょうか?
目元や首のぶつぶつに悩んでいるあなたはこの記事を参考にして若々しい肌を手に入れましょう!
u
目元や首ブツブツを消したい!どうすればいい?
- 更新日:
- 公開日: