みんなの肌潤糖でかゆみ悪化?食生活も注意!
肌の乾燥やアトピーの改善に高い効果を発揮すると言われている「みんなの肌潤糖」ですが、これを使ってケアをしてもアトピーが改善されないし、悪化したという話を時々聞きます。
それはなぜでしょうか。
目次
正しく使うこと
まず1つは、正しく使うことです。
どんなに良い物でも、正しく使わなくては高い効果は発揮しません。
先日、久しぶりにミシンを使いました。
最近、使う機会がなく全く使っていませんでした。
本当に久しぶりに子供の物を作ることになりミシンを出したのですが、糸を通す手順などをすっかり忘れていたのです。
ネットで調べたのですが、メーカーや機種により異なる点もあり、記憶を頼りに何回も失敗しながら、なんとか動くようになり、必要なものも縫い上げることができました。
ミシンって、月に1回程度は用がなくても使うようにした方が壊れないために良いそうですが、使い方を忘れてしまうくらい使っていなかった私、反省しています。
せっかくの一流メーカーのミシンも、正しく使わなくては縫えません。
せっかくの機能も意味がありません。
正しく使ってこそ、その高い技術を発揮してくれるのです。
話がかなり反れましたが、スキンケアも同じです。
正しく使ってこそ高い効果を発揮してくれるわけですね。
みんなの肌潤糖の正しい使い方
ですから、みんなの肌潤糖も、きちんと説明を読んで正しく使ってくださいね。
正しい使い方は、洗顔後や入浴後に、水かぬるま湯で溶かした肌潤糖をやさしく気になる場所に塗ります。
そして3分後くらいに、さっとぬるま湯で洗い流すことがコツです。
洗い流さないままだと逆効果で、悪化することもありますよ。
注意です。
さっと軽く洗い流すことがコツです。
ごしごし落とすのはだめです。
正しい方法で使うと劇的に肌の調子が良くなりますよ。
知人も間違った使い方をして悪化していたのが正しい使い方を知って実践すると、みるみる綺麗になったと喜んでいました。
肌のバリア機能の修復を手伝ってくれるのでアトピーのカサカサでかゆい肌も黒ずみも綺麗になるわけです。
→みんなの肌潤糖がアトピーに効果がある理由
食生活の注意
もう1つ、みんなの肌潤糖を使っているからと言って、頼り過ぎず食生活も注意が必要です。
ビタミンやミネラルが豊富な野菜を積極的に摂るようにしましょう。
良質なタンパク質も大事です。
バランスが良い食事がコツですよ。
なお油脂や砂糖などは摂りすぎに気を付けてください。
私の子供はアトピーなので、食生活も注意しています。
油も必要ですが、摂り過ぎないようにしています。
食事では油も摂りますが、スナック菓子などは食べないようにしています。
砂糖は、白砂糖は使わず、てんさい糖や黒糖、ハチミツなどを使っています。
砂糖がたっぷりのお菓子などはアトピーの人にとってよくありません。
もちろん、アトピーではない人も白砂糖はよくないと言われていますが、特に症状が出ないので気にしていない方が多いと思いますが、アトピーの人は砂糖を摂り過ぎると強い症状が出ることがあると思います。
私の姉の話になりますが、アトピー持ちで、普段は食事なども気を付けているのですが、誕生日にケーキを買って家族でお祝いしたそうです。
私も誕生日にショートケーキですが、姉に買ってお祝いしました。
ですから姉は自分の誕生日前後に普段は控えている砂糖たっぷりのケーキをたくさん食べてしまい、皮膚の状態は急激に悪化したそうです。
それから、しばらくスイーツは一切食べないようにして、やっと落ち着いてきました。
本当にアトピーの人にとって砂糖は厳禁なのですね。
でも我慢することでストレスになるのもよくないので、食べ過ぎは気をつけて、たまに少し食べる程度は良いかなと思います。
なお、砂糖が原料ですが普通の砂糖と違いビート糖を特殊コーティングして皮膚から吸収させることで保水効果をアップするのが、みんなに肌潤糖です。
なので食べる砂糖とは別物と考えてくださいね。
安心してみんなの肌潤糖でスキンケアしてください。
アトピーの改善には、みんなの肌潤糖を正しく使うことと、規則正しい生活、バランスの良い食事を摂ることなども気を付けてくださいね。
公式サイト↓
『みんなの肌潤糖』
us