オイリー肌でニキビできやすい!油脂類を食べないと治る?
肌のテカリってとても気になりますよね。
メイクが崩れるだけでなく、肌のうえに何かが残っているような感覚もあり、皮脂対策に力を入れている方もいらっしゃいます。
そこで皮脂が過剰に分泌されてしまう理由や、対処法をご紹介したいと思います。
繰り返すニキビの発生や、対策をしても減らない皮脂の分泌について参考にしてみてくださいね。
−皮脂の原因と役割−
日中の皮脂の分泌には、いくつかの原因が考えられます。
主にもともと体質的な場合もあれば、ストレス・ホルモンバランスの崩れ・肌の乾燥などが挙げられます。
また皮脂の分泌を抑え、ストレスやむくみを解消してくれる女性ホルモンである「エストロゲン」が減ることも要因のひとつです。
さらに女性に多いのは、インナードライという肌の乾燥状態で、内側の水分が保たれずに逃げてしまい皮脂が過剰にでてしまうことがあります。
これはさらなる水分の蒸発を防ぐために皮脂が出ているので、体の役割のひとつといえます。
そして食事内容もまた関連していて、揚げ物やこってりした物ばかりを食べていると翌日に皮脂が多く作られてしまいます。
このように普段の生活と密着した食事だったり、気づかないうちに起きていた肌の乾燥などによって皮脂はできてしまいます。
脂物を控えるだけでは、皮脂を抑える効果は得られないかもしれませんね。
−肌トラブルの誘発−
皮脂は出すぎるとニキビや痒み、インナードライの悪化など肌トラブルを引き起こします。
しかし皮脂をこまめにあぶらとり紙で拭き取ったり、毎日洗顔をするだけでは繰り返すニキビなどを治すことは難しいです。
毎日作られる皮脂によって毛穴が詰まったり、古い角質が肌に定着しているとその部分でニキビが何度もできることがあります。
するとニキビ跡がはっきりと肌に残ったままになり、女性にとっては大きな悩みになりますよね。
顔は特に、乾燥と皮脂のバランスが崩れやすい部分なので一般的な対策では効果が得られにくいこともあります。
そこでおすすめなのが「メルライン」という美容成分の入ったジェルを使ってみてはいかがでしょうか。
ニキビだけでなくニキビ跡の解消にも効果があり、しみやしわなどにも働きかけます。
敏感肌の方でも安心して使えるように、アルコール成分や香料・着色料も使われていませんよ。
皮脂対策にあれもこれも気にするよりは、洗顔後にメルラインを塗りこむだけの方が簡単で続けられますね。
気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。
→メルラインのニキビ解消効果
H
オイリー肌でニキビできやすい!油脂類を食べないと治る?
- 更新日:
- 公開日: