砂糖の特性をアトピー改善に応用できる?
調味料としてお馴染みの砂糖ですが、砂糖にはいくつかの特性があります。
油の酸化やでんぷんの老化を防止し、たんぱく質の凝固をやわらげ、腐りにくくさせるetc…。
そして、中でも注目したいのは、「水分を吸収して結合する」という特性です。
砂糖は、いったん水分と結合するとなかなか離れないという性質も併せ持ちます。
この2点に注目すると、何やら肌の保湿や保水に使えそうな気がしてきませんか?
そうなんです。
実は砂糖には優れた保湿効果があることから、保湿剤としても使うことができるのです。
砂糖は浸透圧によって水分を吸いこむ力に優れていて、さらにその吸い込んだ水分を保持してくれますので、乾燥によるアトピーの方の肌の改善に効果が期待できるんです。
とはいっても、食事や料理で使う調味料としての砂糖のままではスキンケアには向きません。
一般的に使われる砂糖は、その粒が角ばっているために肌を傷つけることもありますし、目的とする砂糖の保湿力の作用を期待することは難しいのです。
そこで、砂糖の保湿力と回復力を効率良く利用できるように加工しているアイテムを利用します。
そのアイテムとは、きちんとコスメ用として作られている「みんなの肌潤糖」です。
品質の確かな北海道産の甜菜糖(砂糖の一種)を使用して、肌に傷などのダメージを与えないように特殊加工していますので、安心して使用することが出来ます。
砂糖の特性をスキンケアに生かせますので、効率良く保湿することができるんです。
乾燥肌やアトピー肌は、しっかり保湿したつもりでも、与えた潤いを保持しておく力が弱いために、保湿効果を実感しづらいというのが現状です。
しかし、みんなの肌潤糖であれば、砂糖の特性である保水力を発揮してくれますので、与えた潤いを肌にとどめておくことが可能となります。
肌が保湿されて潤いをキープできれば辛いかゆみも軽減できますし、肌は少しずつ健やかな状態へと変化していってくれるのです。
みんなの肌潤糖を使い続けることによって、脱ステロイドに成功したという方もいますので、つらいアトピー症状でお悩みの方も、気長に続けていくといいと思いますよ。
アトピーは、乾燥からくるかゆみのせいで肌をかきむしってしまい、傷ができてしまうことも多いです。
砂糖は、傷の回復を早める効果もありますから、傷口に塗るのも良いのだそうです。
身近な砂糖ですが、砂糖にはアトピーの方の肌悩みの改善に期待できる効果がありますので、悩んでいる方は、ぜひコスメ用に特殊加工されたみんなの肌潤糖で、その保湿力を実感してみてください。
→みんなの肌潤糖がアトピーに効果がある理由
顔だけでなく全身に使いたいという場合には、お徳用の100gもありますよ。
公式サイト→『みんなの肌潤糖』
砂糖の特性をアトピー改善に応用できる?
- 公開日: