低体温症を改善

低体温症を改善しましょう。

 

低体温症という言葉を聞いたことがありますか?

 

最近、若い女性を中心に低体温症の人が増えています。

 

・平熱が35度以下または、35度台の人も要注意です。

 

低体温症の人は、感染症や様々な病気にかかりやすく、アレルギー症状も出やすいと言われています。

 

また、脂肪を燃焼しにくく、太りやすくなります
細胞の働きが悪くなるので、早く老けてしまいます。

 

低体温症とは、冬の登山やマラソンなど、屋外で起こる印象ですが、実は室内でも起こるのです。

 

食生活の乱れや、運動不足、冷暖房などが整っている住環境での生活や、ストレスなどが原因で低体温症になりやすいと言われています。

 

仕方がないと諦めないで、少しでも平熱を上げるようにしましょう。

 

低体温症の改善策
・温かい食材を中心にバランスよく食べるようにする
・入浴時は、シャワーで済ませないで、きちんと湯船に浸かり温まる
・質の良い睡眠をとる
・漢方薬を取り入れ体質改善する
・ストレッチやエクササイズをする
これらを行うことで、時間はかかるかもしれませんが、少しずつ改善されるでしょう。

 

身体が震えるほどに低体温の時の対処法としては、糖分を含んだ温かい飲み物が良いです。

アルコールやカフェインは避けましょう。
毛布や湯たんぽなどで体を温めましょう。

 

平熱が上がると、免疫力も高まり、基礎代謝も上がるので健康に、ダイエットにも効果が期待できます。
少しずつでも改善できるといいですね。