食品に含有のトランス脂肪酸がアトピーを悪化するのは本当?
色々な食品に含まれている「トランス脂肪酸」ですが、アメリカのニューヨーク市では2006年12月に市内全ての飲食店で使用が禁止になります。
トランス脂肪酸は、心臓疾患や動脈硬化、癌や認知症などのリスクを高めるとして、禁止になりました。
しかし日本ではいまだに期成表示の義務もありません。
トランス脂肪酸は、様々な疾患のかかるリスクを高めると言われている一方、アレルギーやアトピーにも深い関係があると言われています。
トランス脂肪酸は、アレルギーを引き起こしたり、免疫力の低下を引き起こすと言われているのです。
アレルギーは体質ですが、免疫力を上げることでアレルギーの症状を改善できるとも言われていますが、トランス脂肪酸を摂ることで、アレルギーを引き起こし、免疫力も低下させてしまうということは、ダブルで悪影響ということになります。
トランス脂肪酸が取り込まれた体は、本来の脂肪酸とは構造が異なるので、細胞膜に隙間ができて体に有害なものが入り込みやすくなりアレルギーを引き起こしたり、ウィルスや細菌が侵入し免疫力を低下させアレルギー症状が出やすくなったりするのです。
体は、トランス脂肪酸を体外へ排出させるために多量のビタミン類やミネラルを消費してしまいます。
トランス脂肪酸は、体に悪いことばかりです。
日本では規制がないものの、やはりトランス脂肪酸は、摂取しないように自制するべきと言えますね。
例えば、マーガリン・加熱後の植物油・コーヒーフラッシュ・市販の菓子・カレーやシチューのルー・パン・菓子パン・インスタント麺・カップ麺・マヨネーズ・何度も揚げ物に使用していると思われる油で揚げたポテトやチキンなどのファストフード食品・コロッケなどの惣菜など、トランス脂肪酸は、身近な食べ物にたくさん含まれています。
なるべく、このようなものは食べないようにすることが大切です。
原材料にマーガリンやショートニング、植物油や植物油脂、加工油脂が入っているものはなるべく摂取を控えてください。
家で揚げ物をするときは、何回も使った油ではなく、なるべく新鮮なものを使いましょう。
シソ油やαリノレン酸やDHAやEPAはトランス脂肪酸抑制効果があるので揚げ物をするときは、αリノレン酸の油を少しでもいいので加えるといいですね。
このように食事に気を付けることはアトピー改善にとても大切です。
身近な食品がアトピーを悪化させていることがよくわかります。
しかし、それだけではアトピーが治らないという方も多くいると思います。
そのような方に「みんなの肌潤糖」をオススメします。
みんなの肌潤糖は、強力な保湿スキンケアで肌のバリア機能を修復してくれるので、肌を保湿してアトピー改善に効果的です。
→みんなの肌潤糖がアトピーに効果がある理由
みんなの肌潤糖は、北の快適工房の公式通販サイトから購入できます。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
公式サイト↓
『みんなの肌潤糖』
u
食品に含有のトランス脂肪酸がアトピーを悪化するのは本当?
- 公開日: