
かに本舗の京都円山料亭「東観荘」のおせちが主婦会総合1位なのはなぜ?
毎年、年末年始にかけて、準備や買い出しで大慌て!
一年に一度のものだから、特別なものにしたい。
そんな食べ物といえば、そう。おせち料理です。
さて、今年の一番人気は、どれでしょうか?
→【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>
お正月に食べる食べ物として古くから親しまれているおせち料理。
日本では古くからある文化の一つで、カルチャーや食文化とも密接に関係したこの行事。
1年の始まりだから、自然と姿勢もぴしっと真っすぐになるなあ…なんて方も多いはず。
そんなお正月にだからこそ、おせち料理って魅力的に見えるのかもしれませんね。
おせち料理のイメージといえば、ひと昔前だと各家庭で作られるものでした。
おせち料理って手間がかかるので、年末にかけて台所は大忙し!なんてイメージを持ってる方もいるはずです。
今年はネット通販のお取り寄せで、おせち料理を食べてみるのはいかがですか?
「匠本舗」さんのおせち料理に、今回はピックアップ。
「匠本舗」さんはネットショップ大賞に6年連続で選ばれる、名実ともに超有名店です。
→【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>
おせち料理を扱うネットショップは数々ありますが、「匠本舗」さんのおせち料理は一味違うんです。
なんといってもその種類の豊富さ。そして有名・老舗料亭が監修した、全国のおせち料理を選べる点です。
その数はなんと数十種類以上!
北は北海道から南は広島まで、各地の贅を尽くした料亭のおせち料理を気軽に選べる!
→【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>
普段なら絶対口にできなかった味を味わえるという贅沢さは、「匠本舗」さんならでは。
中でも京都円山料亭「東館荘」のおせち料理が、ぐんと抜いて人気です。
「東館荘」のおせち料理は、匠本舗さんが行っている、おせち料理品評会で総合1位を獲得。
その人気の秘密は、なんといってもお重の豪華さ!
からすみ、ふかひれ、フォアグラ、うに、ロブスターなどを贅沢に盛り込んだお重は、まさに宝石箱。
最高級珍味をふんだんに使ったプレミアムなおせち料理の品数は、なんと67種類!
やっぱり品数が多いということは、自信の表れ。一切妥協を許さない姿勢だからこそ、
品数が多くなっても味がぶれず、多くのお客様を引き付ける魅力となっています。
高級食材のみならず、伝統的なおせち料理のレパートリーである数の子、紅白なます、伊達巻、田作りなどは勿論のこと、
和洋折衷の様々な料理を「東館荘」の技でアレンジ。
150年あまりの歴史を誇る「東館荘」は、伝統の京料理に根差した「足さない」ことを信条とした味作り。
おせち料理に入らないような食材が入っている、値段以上の満足感!
などなど沢山のうれしいレビューをいただいています。
かに本舗(匠本舗)の京都円山料亭「東観荘」のおせち他いろいろチェックしてみてくださいね。
公式サイト↓
【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>